今回は、プログラミングに関する優良サイトを紹介します。
Redmonkのプログラミング言語ランキング(2015年1月発表)によれば、人気がある言語のベストスリーはJavaScript, Java, PHPということです。Redmonkのプログラミング言語ランキングは、GitHubとstackoverflowのコミュニティで人気の言語を順位付けしていますが、WEBサービス/オープンソース界隈の人気が色濃く反映されているようですね。
1位 JavaScript
2位 Java
3位 PHP
4位以降は、どうなっているのでしょうか。
4位 Python
5位 C# C++ Ruby
8位 CSS
9位 C
10位 Objective-C
ということです。ピンとくるような、こないような。iphone等で使うObjective-Cは10位でした。
全体的に何とも言えない順位だということもあり、情報は複数ソースで確かめるべしの原則に従って、Googleの検索回数をAdwordsで調べてみました。
JavaとJavaScriptが圧倒的な検索回数でした。1000万回近いです。現在の圧倒的主流派ですね。
その他に気になることとしては、Visual Basicがグローバルで200万回の検索が実行されていることでしょうか。
VBもまだまだ現役ですね。
今回は上記の結果を受けて、圧倒的な人気と言ってよいと思われる、JavaとJavaScriptについて優良サイトを紹介します。
入門者向けのサイトと中級者以上が活用する辞書的なサイトを紹介したいと思います。
また、それ以前に、オブジェクト指向とは何なのかを紹介してくれているサイトも紹介します。
色々な人が言っていることですが、オブジェクト指向の考え方をしっかりと理解することで、
WEBアプリケーションのプログラミングの仕組みを正しく理解できるようになるからです。
オブジェクト指向の理解を助けてくれるサイトについては、ユーチューブのいくつかの動画を紹介します。
概念を理解するためには、動きのある説明の方がテキストと図だけの説明よりもわかりやすいためです。
■オブジェクト指向の概念を理解する
下記の動画を上から順に全て見ると、1時間程度の時間がかかります。
タイトル | JAVA 使い方講座入門編 下巻 第1章 ブジェクト指向の基本【動学.tv】 |
URL | https://www.youtube.com/watch?v=PQN-HxDp5l4 |
概要 | オブジェクト指向の考え方(モノと動作)について、シンプルなアニメーションで解説しています。 (4分58秒) |
タイトル | Theme 1-2 料理で覚えるオブジェクト指向 |
URL | https://www.youtube.com/watch?v=q2pibQmexcs |
概要 | 料理になぞらえて用語(オブジェクト・メソッド・変数・パラメータ・プロパティ)を解説しています。 (7分6秒) |
タイトル | プログラミング学習:Javaのクラスをポケモンで説明する |
URL | https://www.youtube.com/watch?v=-xmyv-iYtt0 |
概要 | ポケモンクラスを継承した、ピカチュウとミュウツーが異なる処理をそれぞれ実装する、という方法でクラスとメソッドの説明をしています。 画面が小さいと見れないのでPCの全画面表示で見てください。 (22分32秒) |
タイトル | オブジェクト指向の悟りを開く!初心者でも分かるOOPの最重要技術ポリモーフィズムの使い方! |
URL | https://www.youtube.com/watch?v=V7hCOvkKRvA |
概要 | オブジェクト指向の継承・隠蔽化・ポリモーフィズムというオブジェクト指向プログラミングの特徴のうち、難解なポリモーフィズムについて解説してくれています。 ポリモーフィズムは「処理の流れは同じだけど、一部のロジックを変える」形で用いる(=再利用できるようにする)ということを詳しく説明してくれています。 (21分41秒) |
■プログラミング言語の使い方を理解する(Java,JavaScript)
タイトル | buzzword |
URL | http://www.buzzword.jp/ |
概要 |
WEBアプリケーション開発において主要な開発言語を広くカバーしたプログラミング言語解説サイトです。どの言語の解説も丁寧に書かれていて、わかりやすいです。 ・AjaxTower(JavaScript Ajax) |
Java
タイトル | 一番簡単なJava入門 |
URL | http://nobuo-create.net/category/java-beginner/ |
概要 | 初心者向けに丁寧にJavaの説明をしてくれています。 オブジェクト指向の概念がなんとなくわかってきたという人は、このサイトで具体的な知識をつけると良いです。 |
タイトル | Javaプログラミング辞書 JavaA2Z |
URL | http://www.kab-studio.biz/Programing/JavaA2Z/List/index.html |
概要 | タイトルの通りJavaの辞書です。概念から演算子の解説まで幅広く解説しています。 サンプルプログラムもつけてくれています。 |
タイトル | 【初心者向け】今更聞けない?Java8のラムダ式について知ろう! |
URL | サイトのリンク (URLが長いため記載省略) |
概要 | 2014年にリリースされたJavaSE8について、目玉の新機能「ラムダ式プログラミング」のポイントを簡潔に教えてくれます。 |
JavaScript
タイトル | Javascript講座 |
URL | http://rfs.jp/sb/javascript |
概要 | Javascriptがどういうものなのか、初心者向けに丁寧に説明してくれています。 また、上級者向けには人気のライブラリJqueryの機能の開設や、実践的な豆知識を紹介してくれています。 その他、Perl、HTML、SQLなどについても初心者にも分かりやすく丁寧に解説をしています。 |
タイトル | JavaScriptプログラミング講座 |
URL | http://hakuhin.jp/js.html |
概要 | リファレンスが充実しています。サンプル機能とそのソースコードを開示しており、解説だけではないため非常に分かりやすい説明になっています。 サイト内検索ができるので、辞書として活用すると便利です。 |